こんにちは!さとけん( @web_satoken )です。

WordPress構築時に、プラグインを効率よくインストールする方法が知りたい!
と、悩んでいる方に向けての記事を書きました!
Web制作者の方は、自分のローカル環境でWordPressの構築を行うことがよくあると思います。
その際に、よく使っているプラグインを1つ1つを検索→インストールするのは手間ですよね🤔
(ContactForm7、All-in-One WP Migration、等)
今回は、普段よく使うプラグインを効率よくインストールする方法を解説していきます!
結論を先に言うと、WordPressのお気に入り登録を活用します。
この方法を使えば、WordPress構築時のちょっとしたロスタイムを減らすことができますよ。
それでは、さっそくみていきましょう!
WPでプラグインを効率よくインストールする方法
WordPressでよく使うプラグインを効率良くインストールする方法は、次の3ステップです。
- ①WordPress公式サイトでアカウントを作成する
- ②よく使うプラグインをお気に入り保存する
- ③WP管理画面でお気に入り検索をする
1つ1つ、画像付きで解説していきます。
①WordPress公式サイトでアカウントを作成する
まずは、WordPress公式サイトでアカウントを作成します。
WordPress公式サイトにアクセスしてください。(https://wordpress.org/)
プラグインタブに移動して、右上の「登録」をクリック。

ユーザー名とメールアドレスを入力、プライバシーポリシーにチェックを入れて「アカウントを作成」をクリック。

※ここで設定した「ユーザー名」をあとで使用します。
パスワード設定のメールが届くので、メールを開いてURLをクリックしてください。


パスワードを設定して「アカウントを作成」をクリック。

これで、WordPressアカウントを作成することができました!
②よく使うプラグインをお気に入り保存する
続いて、プラグインをお気に入り保存していきます。(例:Contact Form 7)
プラグインタブに移動して、プラグインを検索します。

該当するプラグインをクリック。

横のハートマークをクリックして、お気に入り保存します。

③WP管理画面でお気に入り検索をする
WP管理画面に戻って「プラグイン>新規追加」のお気に入りタブをクリック。

先ほど登録したユーザー名を入力して「お気に入りを取得」をクリックすると、お気に入り保存したプラグインが一覧表示されます!

これで、効率よくインストールができるようになりました!

WP構築者として、1回登録しておけば良いのは楽ですね!
ちなみに、ぼくがよく使うプラグインは「websatoken」で検索すると表示されるので、ぜひ使用してみてください。

まとめ
今回は、WordPressでプラグインを効率よくインストールする方法を解説しました!
これで、プラグインを毎回検索してインストールする手間が少しは省けると思います。
ぜひ、ご自身がよく使うプラグインをお気に入り登録して使ってみてください。
もちろん、ぼくのユーザー名「websatoken」を使用してみてもOKです。